経営アレコレ

物件管理の難しさ

宇都宮の物件に空室ががでて一カ月が経過した。
管理会社から連絡を受けたのは6月だったが退去申請から一カ月は契約継続のルールがあるため
7月25日に退去された。それは賃貸なので致し方ないのだが、いま現在管理会社の方との疎通をとるのに苦労している。
宇都宮の物件は戸建てタイプで比較的賃料が高め?なので、法人の社宅での需要を狙うとの管理会社の目論見がある。
それはそれで構わないのだが、個人の方の入居も実際にあるので私の方ではポータルサイトにも乗っけてもらいたい。
しかし、8月24日現在まだ掲載されていないのだ。7月25日からの退去なので1カ月掲載されていないことになる。
機会損失している感が否めない。
また、売却の話も持って行っているのだが、それも動いているようで動いていない印象だ。
この物件はプロパーローンで融資付けができたものの、最初の一棟ということもあり借り入れ条件が厳しいものだった。
その為、CFが出にくく含み資産の積み上げのようなかたちになっている。
金融機関側もそれはわかっているので、売却に動くこと自体問題はなさそうで、むしろ規模拡大のためには入れ替えていくことを推奨している感さえある。
なので、(短いとは思うが)1年間所有した今、次なるCFが出やすい物件に着手するためにも売却をしてキャッシュを戻したいのだ。
しかし、管理会社にはそんな事は関係ない。まして、今回の管理会社さんは全管理会社の引継ぎで縁があったのだが、農業にも励んでいるらしく、田植え時期などは全く相手にしてもらえない。
こちらとしても、こまめに連絡をとったり会う時には菓子折りを持って行ったりとご機嫌取りをしながら何とか当社の物件に対してやる気に持っていきたかったのだが、最近は家賃明細の送信もせっついて送られてくる始末。

本当に早めに切り上げたい今日この頃である。

最近の投稿

-経営アレコレ