経営アレコレ

継続か承継か

現在、総合的なLifeコンサルとしてクリニック経営をされているドクターの先生ご家族と関わっている。
今、そのご家族が岐路に立っている。とある理由から経営されているクリニックを継続するか承継するかで悩まれているのだ。
当該クリニックはもともと先生が非常勤ドクターとして勤務していたのが始まりで、全オーナーのドクターからひょんな折、「クリニックをついてみないか」と打診をうけ、承諾されたとのことだった。
・・・とここまで聞くと、とてもスムーズなタナボタ承継と見えるが、実際はその後二転三転して最後は何とか承継までたどり着いたといった状態となった。
それが約10年前の話しで、今日まで奮闘されてきている。
問題は色々あって旧体制の人員のまとまりがなく、ベクトルを併せるのが極めて難しい。スタッフ同士の協力やクリニックを盛り立てようといった気持ちが少なく(いわゆるスタッフエンゲージメントが低い)そのまま売り上げの低迷と繋がっている。異常事態を先生も感じ取っているが、承継した時からのバランスが悪かったのか、現在ドクター×経営者×事務部長といった任務をこなしていて、改革などをするにはとてもじゃないが時間が足りない。
そんな訳で当然ながら休みもなく、私からすれば先生の体調が心配だ。
そんな継続に課題ありなクリニック。色々と悩みが尽きない中、私は今回思いきってM&Aによる事業売却(第三者承継)を提案した。
現調に行った際だが、再建を図るには相当な時間とエネルギーが必要で、それをこなすだけの先生の体力とクリニックへの愛(熱量)がたりないと感じたからだ。
事業再建や人員整理は社長の気概次第だと思う。
そして、そこに躊躇があるようなら思い切って事業を売却し、本当の意味での再建(ライフプランニングレベル)を図った方が社長の充実した人生という点で最適解だと思う。実際にキャッシュも手に入る。
当然、従業員にしても然りで心機一転、新たな指導者のもと信頼関係を構築し、その技量を存分に発揮するチャンスだ。

社長の人生と社員の人生。
継続は力なりという格言もあるが、双方の幸せを追求した時に承継も選ぶのも賢い選択かと思う。

最近の投稿

-経営アレコレ